HOME > イカの釣り方教えます
ブランドビルダー
青木 大祐
エギボースタッフ
高浪
デイイカメタルとは
昼にヤリイカを釣りたい!おいしいヤリイカをタイラバのついでに釣っちゃおう!
お土産に嬉しいイカを釣っちゃおう!
【釣果へのワンポイント】
デイイカメタルで狙う日中のイカは、海底から10mまでの深いところを回遊しています。
逆に言えば、深いところさえ狙えばイカが釣れる!ということです。
基本は真下を狙うので、投げたり、長い距離を巻き上げたり、広い範囲を探ったり…は不要!
初心者でも始めやすい釣り方の1つなんです!
ぜひ、タイラバ・SLJのついでにエギボースッテシリーズで釣りあげましょう!
美味しいイカがきっと待っています。
-
まずは真下に落としましょう。素早く海底へ落として、1匹目を吊り上げるチャンスを増やしましょう!
竿は海面に向けて下げるのがポイント。ラインがガイドに当たらないようにすると、より早く落ちます。 -
オモリスッテが海底についたら糸が出るのが止まります。まずは海底につくのがポイント。
潮が早く流れているときは、糸の出がゆっくりになるだけで着底が分かりにくいことも。
糸の出る速さの変化も見逃さないようにしましょう! -
オモリスッテが海底についたら、まずはすぐに2~3回巻き上げましょう!
だいたい海底から1m前後巻き上げる形になり、根がかりを防ぐことができます。 -
海底から巻き上げた後は、シャクってアピール!
シャクリは早い・ゆっくり・大きく・小さくと色々試してみましょう! -
シャクったらピタッと竿先を止める!
止めているときがイカが喰うタイミングです。
ピタッと止めましょう! -
ステイの間は竿先がフッと動くアタリに集中!
アタリは穂先が引き込まれたり、ぐっと押さえつけられる感じです。 -
竿先の動きでアタリかな?と思ったらアワセよう!
エギボースッテなら釣れている可能性は高いですよ!
もし掛かっていなくても、誘いになっているからアタル確率がUPします!
○メタルスッテの重さ選択について
とにかくデイイカは海底付近のタナが狙いめ。底から5m~10mをじっくりと攻めよう!
そのためスッテも重いものを使用するのがベター。重さ20号~40号くらいを持って行こう!潮の早さや船長の指示を参考に変えるのが釣果の秘訣!
○ウキスッテのカラー選択
エギボーヤリスッテはボディカラーが充実!
こんな感じで使い分けると釣果に繋がります!
晴天:ケイムラボディ 曇り・雨:グローボディ
夜焚きとは
初心者にもおすすめ!
簡単に釣れちゃう夜のイカ釣り!
夏の暑い時期に楽しめるのが夜のメタルスッテ。
サイズと数と共に狙えるので、初心者も満足できる釣果に出会えちゃいます。
デイイカメタルと違い、イカのタナが底からどんどん上に上がってきます。
ボトマーの重さ、スッテのカラー変更がキモとなる釣りです!
日が出ているうちは一番下のタナを狙い、5mくらいをじっくりと攻めよう!鉛スッテの重さは25~40号くらいを使おう!(ただし潮流の早さや船長の指示で重さを変えていきましょう)
日が落ちるとライトが点灯。それに伴ってイカも底から上へと上がってきます。30mで釣れたり、40mまで深くなったり、10mまで上がってくることも。
どんどんタナが変わるので、情報が超重要。
釣れてるタナを教えて、教わって。同船者同士で情報共有していきましょう!
○スッテカラーについて
タナが浅くなるにつれてカラーの目安も変わってきます。
【布カラーのススメ】
深いときのスッテのカラーはベーシックなアカミドリ、またはアカシロ。中層になってくると、イエローやブルー。浅い層では、ブラックが有効です!
もちろん基本は釣れているカラーに合わせるのがベスト。大まかなめやすとして考えてください!
【ボディカラーのススメ】
ホワイトボディ:くっきりとシルエットを見せたい時。タナが上にある時に有効です。
ケイムラボディ:日が出ている時、夜は中層~上層までオールマイティに使えます。
夜光ボディ:濁り潮と底狙いで特に有効。あえてブラック布で釣ると…?
ティップランとは
水イカ狙いの王道!! 目指せイカマスター!!
ボートからアオリイカを狙う釣り方です。
陸からの釣りと違い、サイズも数も狙えちゃうかも!
大事なのが、その時の状況に一番合ったエギを探すこと。
着底、イカの反応をしっかりと伝えてくれて、色パターンが豊富なのがベストです。
繊細ながらダイナミックな釣り。
それがティップラン!
ボートの真下へ落として、シャクリとステイを組み合わせて誘います。糸が張った(テンションがかかった)状態で、ロッドの穂先でアタリを捉えましょう。
エギの選び方
○エギのサイズ・重さ
サイズは2.5~3.5号が主流。重さは25g~50gのものもあるが、シンカーを装着することができるのが良い。潮の流れや深さに応じて重くしたり、外して軽くすることもできるからだ。重ければ海底への着底は分かりやすいが、イカに見切られやすくなる。軽ければ着底が分かりにくく、他のエギと絡む可能性も。
いい塩梅の重さを探して、船長や同船者との情報共有がキモとなる。
○エギカラー
市販のエギカラーは多種多様!数十ものカラーがあり、なかなか悩ましいのではないでしょうか?
基本はご当地カラー・船長オススメカラーを買うのがベター。そのうえで布の柄が違うエギを揃えてみましょう。例えば魚の鱗のような模様、エビのような模様、マーブル模様などなど。カラーについては徐々に揃えていって、その日に反応がよいものを捜していくのが釣果への近道。
まずはここから!基本の釣り方
-
基本は真下に投入。船のほうが動くので投げないでOKです。
-
軽くテンションをかけて落とすと余計なラインが出ないのでより釣りやすくなります。
-
底にエギが着いたままだと根がかりしてロストの原因にもなります。
-
シャクリの早さはフィーリングで。素早くしても、ゆっくりとしてもOK。
-
ロッドは水平より気持ち下げ気味で。10秒程度はステイさせてみよう。
-
アタリの出方はさまざま。竿先が動かないよう、腕や体を使って波の動きを吸収しましょう。
アワセは竿を立てる!しっかりフッキングしたら竿を水平に。アオリイカの強烈な引きを楽しみましょう。
○釣り上げる前に
水面まで寄せてくると、最後にテンションを掛けつつ少し泳がせてみてはどうでしょうか。墨を吐いてくれるので、釣り上げた後船で墨を吐かれて汚れちゃった…が少なくなりますよ!
Special
-
正統巻込
-
食い意地張
-
見過ごせな型
-
大外抱きつき刈
-
丸飲み固め
-
うっかり型
and more…?
エギへと抱きつくイカも、その抱きつき方は千差万別。あなたの思い出のイカは、どんな抱きつき方でしたか?
そんな思いを込めて、抱きつきTシャツ、作っちゃいました。
価格:3,980円(税込)